トップページへ戻る
画像はクリックで拡大表示、画像の再クリックで表示ウィンドウを閉じます。

前のページ最新の記事次のページ

2010/08/30 (No.504)
DAY TRIP #51 「シークヮーサー狩り」

昨年はダメでしたが、今年は庭のシークヮーサーの木が実を一杯つけたので収穫です。収穫隊長は小学生の次男が担当で、一時間ぐらい蚊と奮闘しながら一緒に収穫すると、買い物袋で3袋ほどになりました。たくさん採れたシークヮーサーは知りあいなどに配ると、レモンがわり使ったり、ジュースになったりとして好評でした。今でも我が家は、庭にいって収穫していないシークヮーサーを採ってきてレモンかわりにつかっています。
(photo&text 宇治川博司)







2010/08/24 (No.503)
「島」写真/エイサー道ジュネ

今日は沖縄の旧盆の最終日で、ご先祖様が帰るウークイの日。島中の人が親戚周りし、3日間続いたエイサー道ジュネも今宵は夜遅くまで地域の家々を回り、指笛と太鼓が響きわたるとそれを見に行く人たちで賑わいます。
(photo&text 宇治川博司)







2010/08/19 (No.502)
キッズ・スノーケリング撮影

宜野湾にあるシークレットビーチでキッズのスノーケリングを撮影しました。当日は天気が良く海もべた凪の撮影日和。小学生の息子にモデルをお願いしてスノーケリングシーンをいろいろ撮るのですが、海では遊びに夢中で1回の撮影は1〜2分・・・その繰り返しで撮影していくわけです。息子には深く潜ってもらったり、一緒に長く泳いだりとなかなか大変な撮影ですが、楽しく遊ばせながら、なんとか良いショットが撮影できました。
(photo&text 宇治川博司)







2010/08/16 (No.501)
沖縄小学生映像祭

週末に来年の「沖縄国際映像祭」で行われる小学生が笑顔をテーマに制作した映像作品を上映するイベント「沖縄小学生映像祭」の撮影がありました。FC琉球の小学生たちがよしもとのシルクさんや世界のナベアツさんと一緒にカメラマンやディレクター、インタビュアーになりきって楽しい撮影となりました。

・沖縄国際映画祭 http://www.oimf.jp/jp/program/laughp.php
・ラフピー! http://www.oimf.jp/laughp/
・FC琉球 http://www.fcryukyu.com/







前のページTOPページ次のページ





沖縄水中映像オリジナルデスクトップカレンダー 美ら島物語・海あしびぃ 美ら島物語・海あしびぃ 沖縄いただきます|沖縄通販