トップページへ戻る
画像はクリックで拡大表示、画像の再クリックで表示ウィンドウを閉じます。

前のページ最新の記事次のページ

2010/08/13 (No.500)
わらび細工

先日、工芸品の撮影で今帰仁村に行ってきました。今回の撮影は以前にもお伺いしたことのある「わらび細工」です。90歳を越える国吉春子さんとその息子さんの手作りの籠は、カビに強く食器の洗いの籠として重宝されてきたそうです。今ではいろいろなデザインがあるばかりでなく、東京のビームスなどで販売されて人気がでて本土から買いに来る人が多く、なかなか手に入らないそうです。我が家にも前回撮影したときに一つわけていただいた籠を大事に使っています。
(photo&text 宇治川博司)







2010/08/11 (No.499)
「島」写真/水納島

沖縄本島北部の本部町の渡久地港から高速船で15分、青く広がる海にぽっかりと浮かんでいる島はその形からクロワッサンアイランドとも呼ばれている水納島。そこには、きれいな水納ビーチが連日、多くの海水浴客で賑わってます。もうすぐお盆休み、ご家族で小さな楽園にでかけてみてください。
(photo&text 宇治川博司)
沖縄の海あしびぃ(美ら島物語:http://www.churashima.net/shima/special/ashibi/200902/index.html







2010/08/09 (No.498)
料理の撮影

海や風景などの撮影がメインのような撮影会社と思われがちですが、実は人や商品、料理などの撮影も多く手がけています。そのなかで今回は沖縄の調味料を使った料理の撮影をしてきました。

株式会社 赤マルソウ(http://www.akamarusou.co.jp/







2010/08/03 (No.497)
沖縄国際水中映像フェスティバル

「沖縄国際水中映像フェスティバルinバンナ公園2010」(石垣島)が開催されます。
・入場料無料
・開催期間:8月14日(土)〜20日(金)
・開催場所:バンナ公園南口管理棟フロア(石垣島)
・開催時間:9:00〜17:00
お問い合せ:098−868ー7797(株式会社ワイド)







前のページTOPページ次のページ





沖縄水中映像オリジナルデスクトップカレンダー 美ら島物語・海あしびぃ 美ら島物語・海あしびぃ 沖縄いただきます|沖縄通販