トップページへ戻る
画像はクリックで拡大表示、画像の再クリックで表示ウィンドウを閉じます。

前のページ最新の記事次のページ

2010/05/16 (No.476)
「チーム美らサンゴ」サンゴ植え付けプログラム

「チーム美らサンゴ」によるサンゴ植え付けプログラムがANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートにて行われダイバー、ノンダイバーの皆さんが参加しました。恩納村漁協の養殖場を観察しホースシューポイントでのサンゴ観察ダイビング、そして湾内のポイントでサンゴ植え付けダイビングと大雨のなか無事終了しました。ここ数年でテーブルサンゴなどが大きく育っていました。次回の植え付けは6月13日(日)です。

*チーム美らサンゴ(http://www.tyurasango.com/top.html
*ナショナルジオグラフィック(http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/sp/tyurasan/underwater_aquarium.shtml







2010/05/13 (No.475)
伊江島撮影「海人体験」

本日、沖縄本島北部にある伊江島で伊江漁協共同組合様と海人体験などの撮影が無事終了し、なかでも海人と修学旅行生の皆さんとの追い込み漁は大漁でした。
*大漁のカラフルな魚たち(撮影:宇治川博司)







2010/04/28 (No.474)
5月オリジナルディスクトップカレンダー

5月のオリジナルデスクトップカレンダーを掲載しました。
明日からGW!沖縄の各島々に訪れる観光客で賑わうでしょう。海開きもしたので、少し足を伸ばして琉球王朝時代に、琉球列島の中でもっとも美しい島“球美”と呼ばれた久米島にある白い砂浜が続く「はての浜」に訪れてみてはいかがですか?

*デスクトップカレンダーはHPの左下のバナーよりダウンロードできます。(http://www.okinawa-uw-eizo.jp/download.html)
(写真:はての浜・久米島/撮影 宇治川博司 )







2010/04/23 (No.473)
DAY TRIP #46「勝連沖の海」

ポジフィルムを整理していると、まだ浜比嘉島に橋が架かる前、海人の友人と勝連沖にある浮原島に潜った時の写真が出てきました。フィルムには浅瀬の海に広がる、ユビエダハマサンゴが群生していました。今、ニュースで話題の普天間基地移設問題で、このきれいで自然豊かな海が広がる「勝連沖」案が上がっているのは考えさせられるものがありますね。
(photo&text by 宇治川博司)







前のページTOPページ次のページ





沖縄水中映像オリジナルデスクトップカレンダー 美ら島物語・海あしびぃ 美ら島物語・海あしびぃ 沖縄いただきます|沖縄通販